天気について英語で表現する例文集・雨編

雨の英語例文集 英語日記
スポンサーリンク

英語日記をつけるとき、初めての人と英会話をするときに天気の表現を知っておくと便利。

曇りや雨の日を英語で表現するときは、日本語と同様に様々な言い方があります。

このページでは、雨を中心に英語の例文をお伝えします。

スポンサーリンク

雨の時の英語例文

「雨の日」に使える単語

  1. rain(雨、雨が降る)
  2. rainy(雨が降り続いている)
  3. raining(雨が降っている)
  4. drizzling(小雨)
  5. misting(霧雨)
  6. light shower(にわか雨)
  7. poured(激しい雨)
  8. sprinkling(小降りの雨)
  9. spitting(ポツポツ降っている)
  10. trying to rain(雨が降りそう)
  11. downpour(土砂降り、豪雨)
  12. raining cats and dogs(大雨:最近はあまり使わない)
  13. cloudburst(突然の豪雨)

rain, rainy, rainingの違い

「rain」を使うときは、名詞として使うならrainの前にbe動詞を入れて、「rainy」を使うときのニュアンスは降ったり止んだり、「raining」を使うときのニュアンスはずっと降っているというイメージ。

It( is) 〜.に当てはめてみます。

It is rain. (それは雨です)

この場合「rain」は名詞となります。

It rains. (雨が降る)

この場合「rains」は動詞となります。

It is rainy. (雨が降っています)

この場合の「rainy」は形容詞となります。

It is raining. (今まさに雨が降っている)

この場合の「raining」は現在進行形になります。

「rain」を使った例文

Looks like it’s going to rain. (雨が降りそうだね)

The rain is letting up. (雨が止んできたよ)

I got caught in the rain. (雨に降られちゃったよ)

He is a rain bringer. (彼は雨男だ)

It looks like it’s going to rain anytime now. (今にも雨が降りそうだね)

「rainy」を使った例文

It was rainy today. (今日は雨だった)

I hope the rainy season is over soon. (早く梅雨が明けないかなぁ)

「raining」を使った例文

It has been raining for three days. (3日も雨が降り続いている)

It’s been raining all day. (ずっと雨が降っている)

It stopped raining in the afternoon. (午後に雨が止んだ)

I hope it stops raining soon. (早く雨が止まないかなぁ)

雨の日を英語で表す様々な例文

It was raining on and off. (雨が降ったり止んだりしていた)

It poured today. (今日は土砂降りだった)

It’s drizzling outside. (外は小雨が降っている)

I got caught in a shower. (にわか雨が降った)

The cloudburst came in the afternoon. (午後にゲリラ豪雨にあった)

雨に関連する日記の例文

It was rainy again today. (今日も雨だ)

My laundry won’t dry and feeling down. (洗濯物は乾かないし、気分は憂鬱になる)

I hope the weather is nice tomorrow. (明日は晴れると良いなぁ)

まとめ

日記を書くとき、天気をテーマに文章を広げていくと3行くらいは楽に書くことができます。

その日の天気について、自分の気持ちや希望を書きます。

希望を書くときの代表的な言い回しは、

「I hope 〜」(〜だと良いなぁ)を使った文です。

天気以外にも使えて結構便利な構文です。

否定の「not」を使えば「〜じゃなければいいなぁ」になります。

例えば、

I hope it won’t rain tomorrow. (明日雨が降らなければいいなぁ)

となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました