英文法の基礎の基礎・be動詞の基本と使い方(疑問文)

be動詞の疑問文 英会話
スポンサーリンク

英文法の基礎の基礎と言えば、be動詞。

中学生で最初に習うbe動詞ですが、使い方をきちんと勉強しておかないと応用も利きません。

英語の疑問文には、be動詞を使った場合と一般動詞を使った場合に違いがあります。

このページではbe動詞の疑問文の基本と使い方ついて詳しくお伝えしています。
スポンサーリンク

be動詞の疑問文の作り方(主語を入れ替えて作る場合)と答え方

一般動詞を用いた場合の疑問文を作るときは、do does を英文の頭に付けますが、be動詞を用いた場合は語順を入れ替えて作ります。

【例文】

I am late. (遅刻だ)

↓↓↓疑問文に変換

Am I late? (遅刻しちゃった?)

【答え方】

Yes, you’re a little late. (ええ、ちょっと遅刻ね)

No, you’re on time. (いいえ、時間どうりだね)

He is a student. (彼は学生です)

↓↓↓疑問文に変換

Is he a student? (彼は学生ですか?)

【答え方】

Yes, he is. No, he isn’t.

He is afraid of dogs. (彼は犬を恐がります)

↓↓↓疑問文に変換

Is he afraid of dogs? (彼は犬を恐がりますか?)

【答え方】

Yes, he is. /No, he isn’t.

This is my pen. (これは私のペンです)

↓↓↓疑問文に変換

Is this my pen? (これは私のペンですか?)

【答え方】

Yes, it is./ No, it isn’t.

That is his car. (あれは彼の車です)

↓↓↓疑問文に変換

Is that his car? (あれは彼の車ですか?)

【答え方】

Yes, it is. /No, it isn’t.

※答え方、Yes,Noの後に続く言葉は例の限りではありません。

be動詞の作り方(疑問詞5W1Hを使った場合)と答え方

5W1H、what, where, when, who, why, howを使ったbe動詞の疑問文は頭に疑問詞を付けた上で、主語とbe動詞を入れ替えて作ります。

【例文】

Q: Where is she? (彼女はどこにいるの?)

A: She is at home. (彼女は家にいます)

Q: Where are you from? (どこから来たの?)

A: Japan. (日本です)

Q: What color is your car? (あなたの車は何色ですか?)

A: It’s blue. (青です)

Q: Who’s that girl? (あの少女は誰ですか?)

A: She’s my daughter. (私の娘です)

Q: How long is your summer vacation? (夏休みはどのくらいですか?)

A: Two weeks. (2週間です)

※疑問詞を用いた疑問文はYes,Noでは答えられません。

まとめ

be動詞の疑問文は中学生の最初の頃に習う基本的な文法です。

基本をしっかり理解すれば応用も利きやすくなるので先ずは簡単な文を作りながら慣れていくようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました