英語ネイティブの話のスピードについて行けない場合の対処法!

英語のスピード 使える英語
スポンサーリンク

英語ネイティブと話すスピードについて行けず、何を言っているのか分からない場合はどうしたら良いのでしょうか?

はい、結論から言います。分からない時点で分からないことを即座に告げるのです。

分からないからと行ってそのまま話を受け流してはいけません。

笑ってごまかしてもいけません。

大切なのは、分からないことを分からないと伝えることです。

このページでは英語ネイティブの言っていることが分からない場合にどうしたら良いのか私の経験を通して具体的にお伝えしたいと思います。
スポンサーリンク

相手の英語が分からない場合は即座に告げる

外国人の多くの人は、日本に来て日本人に英語で話しかける場合、

Do you speak English?

と聞いて来ます。

これは、多くの外国人は殆どの日本人が英語を話す事が出来ない事を知っているからです。

しかし、たまに何も聞かずに突然英語で話しかけてくる外国人もいます。

そんな時には自分が英語が話せるかどうかを即座に告げるようにします。

笑って誤魔化したり、相手が話し終わった時点で分からないことを告げると相手の時間を無駄に費やさせてしまいます。

  1. 英語が全然話せず意味も分からないのか?
  2. 多少英語は分かるけど早すぎて意味が掴めないのか?
  3. いていることの一部分が分からないのか?

の3つのポイントを念頭に置いて、その状況に応じて相手に告げるようにしましょう。

英語が全然話せない・分からない場合の答え方

I don’t speak English.

この場合、”I can’t speak English.” を使うと不自然な言い回しになってしまうので注意しましょう。

話すのが早すぎて英語の内容を掴めない場合

もう一度言ってもらう為の英文をご紹介します。

Could you please speak a little more slowly? (もうすこしだけゆっくり言って貰えませんか?)

Sorry, I couldn’t catch what you just said. (すみません、貴方の言っている事が聞き取れませんでした)

Could you say that again, please? (もう一度言って貰えませんか?)

Could you explain that in simple English please? (もう少し簡単な英語で説明して貰えませんか?)

英語が少ししか話せない、英語を話す自信がない場合

I’m not good at speaking English. (私は英語がうまく話せません)

I speak a little English, but it’s still hard to speak. (私は少しだけ英語が話せますが、まだ上手くはありません)

英語の内容の一部が分からない場合

What does ○○○ mean? (○○○はどんな意味ですか?)

What ●●● ? (●●●は何ですか?)

※●●●に”city”を入れると何という街ですか? ”hotel”を入れると何というホテルですか?と聞き返すことができます。

 

まとめ

初めて日本に来た外国人は言葉が通じず心細い思いをすることもあるようです。

そう考えると出来るだけ力になってあげたいと思いますが、分からない場合はちゃんと分からないと告げて相手の時間を取らせないのも思いやりです。

また、日本人が良く使いがちな”Pardon?”や”Plrsdr speak slowly.”もぶっきらぼうに感じたり、上から目線に感じる事もあるのであまり多用しない方がいいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました