過去を振り返った時に英語で表現する例文と使い方

used-to 使える英語
スポンサーリンク

過去の経験や出来事を思い出して、「昔はよく〜したなぁ」とか「昔は〜だったなぁ」などと英語で言うにはどんなフレーズを使えば良いでしょうか?

このページでは、過去のことを振り返ったときに使用する時のフレーズの具体的な使い方と例文をご紹介します。

スポンサーリンク

過去を振り返った時の英語表現の仕方

「昔はよく〜したなぁ」と英語で表現するときは”I used to 〜+動詞の原形” を使います。

また、「昔は〜だったなぁ」と英語で表現するときは”I used to be 〜+形容詞または名詞” を使います。

反対に「昔は〜しなかったなぁ」と英語で表現するときは”I didn’t use to〜” を使います。

「昔はよく〜したなぁ」”I used to 〜+動詞の原形” を使った例文

I used to play the violin. (昔はよくヴァイオリンを弾いたいたなぁ)

I used to stay up all night. (昔はよく徹夜したなぁ)

I used to have a dog. (昔は犬を飼っていたなぁ)

「昔は〜だったなぁ」”I used to be 〜+形容詞または名詞” を使った例文

I used to be good at math. (昔は数学が得意だったなぁ)

I used to be thin. (昔は痩せていたなぁ)

I used to be busy. (昔は忙しかったなぁ)

「昔は〜しなかったなぁ」”I didn’t use to〜” を使った例文

I didn’t use to cook. (昔は料理をしなかったなぁ)

I didn’t use to walk. (昔は歩かなかったなぁ)

I didn’t use to drink. (昔はお酒を飲まなかったなぁ)

まとめ

このページでは過去のことを振り返った時に使う英文についてお伝えしました。

昔の自分を思い出して気軽に英文を作ってみましょう。

繰り返し英文にして、声に出すことによって自然に英語が口から出るようになりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました