〜する予定ですを英語で言う4つのフレーズ例文集

〜する予定 日常英会話
スポンサーリンク

「〜する予定です」を表現する英語にはその状況に応じて4つのフレーズを使い分けます。

  1. I’m going to 〜.
  2. I’m 〜ing.
  3. I’m thinking about (of) 〜ing.
  4. I’m making plans to 〜.

この4つのフレーズはいずれも未来やこれからの計画を表現するフレーズです。

全て「〜する予定です、〜する計画です」という意味がありますが、どんな状況で使うのか、どんなニュアンスなのかを例文を用いて分かりやすくお伝えしたいと思います。
スポンサーリンク

be going to +(動詞の原形)の使い方と例文

be going to +(動詞の原形)は、以前から決まっている予定、状況から判断してこの様子だと予想が立つ予定、強く心に決めた意志を表す予定に使います。

【例文】

I’m going to move next month. (私は来月引っ越す予定です)

I’m going to buy a new car. (私は新しい車を買う予定です)

I’m going to go shopping tomorrow. (私は明日買い物に行く予定です)

be動詞+〜ing(現在進行形)の使い方と例文

形は現在進行形と同じですが、そうすることが確実に決まっている近未来の予定を表現することができます。
be going to +(動詞の原形)よりも実行の確実性が高くなります。

この場合、いつ、どこで、誰と何をするのか予定が決まっているのが前提で使います。

【例文】

I’m going to the party with my sister this Saturday. (私は今週の土曜日に妹とパーティーに行く予定です)

My mother and I are going to the movies tomorrow. (私は母と明日映画を見に行く予定です)

I’m helping my son move this Sunday. (私は今週の日曜日に息子の引越を手伝う予定です)

I’m thinking about (又はof) 〜ing. の使い方と例文

I’m thinking about (又はof) 〜ingは決定していないけどそうしようかなと考えている場合に使います。
ニュアンスとしては、そこに多少の「迷い」が含まれます。

I’m thinking about learning English. (私は英語を習おうかと考えています)

I’m thinking about living abroad. (私は海外に住もうかと考えています)

I’m thinking of getting a new car. (私は新しい車を買おうかと考えています)

I’m making plans to +(動詞の原形)の使い方と例文

I’m making plans to +(動詞の原形)はI’m thinking about (of) 〜ingよりも計画が具体的に決まっている場合に使います。

I’m making plans to go to Hawaii this summer. (私は今年の夏にハワイに行く計画を立てています)

He’s making plans to open a restaurant. (私はレストランをオープンする計画を立てています)

We’re making plans to buy a house next year. (私は来年家を買う予定を立てています)

まとめ

「〜する予定です」を使う場面を簡単に纏めてみると次のようになります。

I’m going to 〜.】は前々から決まっている予定
I’m 〜ing.】はそうなることが確実に決まっている近未来の予定
I’m thinking about (of) 〜ing.】は決定では無いけど何れそうしたいと考えている予定
I’m making plans to 〜.】実行を目指して計画を立てている予定

※未来を表現する場合”will”を使うこともありますが、”will”は「予定」よりも今その場で決めたことや意志を表現する場合に使います。
あくまでも「予定」とは言えないためこのページでは割愛させて頂きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました